藤枝市民にとっては当たり前となっている「朝ラー」ですが、もともとは茶業関係者の食文化がはじまり。お茶の名産地である藤枝では、収穫や取引などで朝早くから仕事をする人が多く、早朝に一仕事終えた茶業関係者が腹ごしらえのために、朝早い時間から市内で人気のラーメン店に行列をつくり、それを見かねた店主が営業時間を早めてラーメンを提供したのがきっかけと言われています。のどごしの良いツルツルとした麺と脂分の少ない鰹だしのさっぱりとしたスープで、朝からでも食べやすい味わいがその文化をさらに広めました。
また特徴的なのは、「温」「冷」2種類のラーメンをセットで食べること。中華そばベースの「温」と、甘めのスープにわさび・紅しょうがの添えられた「冷」。朝ラー発祥である志太の人気ラーメン店の名前から「マルナカ系」または「志太系」と言われています。
現在では「志太系」のほか、とんこつやカレーなど、さまざまなバリエーションが登場し、朝ラー文化はさらなる広がりをみせています。
▼詳しくはこちら
https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/trip/buy/asaramen.html